お客様の声

Re

四宮石材のお約束

四宮石材には彫刻から施工までそれぞれ専属の職人がいます。お墓は最後の贈り物ですから、信頼のできる専属の職人にこだわります。そしてお墓は建てていただいてからが、本当のお付き合いだと考えております。ご建立後のアフターメンテナンスもお任せください。四宮石材自慢の職人が、お客様のご要望に、責任を持って、お客様の安心をお約束させていただきます。

嶋﨑様


この度、坂出市の市営墓地様にて、お墓のリフォームのご依頼をいただきました。

元々のお墓は、大変大きいお墓でしたが、納骨室が小さかったため、工場にて納骨室を広げる作業を行い、クリーニングもさせていただきました。

お墓は、高級石材の庵治石を使用いたしておりましたので、クリーニングしたことにより、ますます綺麗になりました。

ご法要の際、「さすが四宮さん」とのお声をいただき、スタッフ一同とても嬉しかったです。

今後とも、精一杯努めて参りますので、末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。


雁藤様


この度、丸亀市の共同墓地にてお墓のリフォームのご依頼をいただきました。

元々、コンクリートの囲いがありましたが、少し傾いていましたので、新たに囲いの石を作製し、その上にお墓を施工いたしました。

工場にて、お墓をクリーニングいたしましてペイントを入れ直しましたので、とても綺麗なお墓に仕上がりました。

ご法要の際に、皆様から「お参りがしやすくなった」と言っていただけ、とても嬉しかったです。

いつも笑顔でご対応いただきまして、御礼を申し上げますとともに、今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。


鎌田様



この度、丸亀市の歴史あるお寺様にて、お墓の移転工事のご依頼をいただきました。

移転先では、お墓の下に囲いの石を作成し、元々のお墓より背丈が高くなるようデザインいたしました。
また、工場にてお墓のクリーニングを行い、おローソク立てとお線香立てを新設いたしました。

元々のお墓の材質がとても良かったため、ほぼ新品のように綺麗に仕上がり、
お引き渡しの際に「新品になった」とお喜びいただけました。

また、いつも笑顔でご対応いただきまして、本当にありがとうございました。


田村様

この度、琴平町より丸亀市内の歴史あるお寺様へ、お墓を移転させて頂きました。

工場にお墓を持ち帰った際、元々のお墓の仏石を修正し、今後、代々のお墓として使えるよう
正面文字をご彫刻し直しました。


またクリーニングやペイントを入れ直したことにより、とても綺麗なお墓に仕上がりました。


ご法要の際に、「お墓が新品になったみたい」とお褒めの言葉を頂戴しスタッフ一同、
とても嬉しかったです。

お打ち合わせの際も、いつも楽しくお話をしていただきまして、心より感謝いたしております。


丸岡様

この度、善通寺市の共同墓地様にて、お墓のリフォームのご依頼を頂きました。

元々のお墓が、香川県が誇る「青木石」でしたので、今回も青木石にて、ステンレスの扉の付いた
お供物台を取り付け、霊標などを設置させて頂きました。

お供物台に扉を設置したことによって、その中で使用するお線香やおローソクが消えにくくなります。


お墓もクリーニングさせて頂き、「すごく綺麗になった」と嬉しいお声をいただきました。


お打ち合わせの際も、いつも笑顔でご対応していただきまして、誠にありがとうございました。


小野様

この度、三豊市の自治会墓地様にてお墓のリフォーム工事をご依頼いただきました。

お墓を工場へ持ち帰り、クリーニングさせて頂き、囲いの石とおローソク立てを新設させて頂きました。
元々のお墓が、宮城県産の「磐梯御影石」で非常に高価な石材でしたので、とても綺麗に仕上がりました。

お引き渡しの際、「お墓が新品になったみたい」と言っていただけまして、スタッフ一同とても嬉しかったです。
またいつも、ご丁寧にご対応していただきまして、誠にありがとうございました。
今後ともスタッフ一同、精一杯努めて参ります。

担当 定野日露子


本城様

この度、丸亀市の市営墓地にてお墓の移転工事をご依頼いただきました。

元々の墓石が岡山県産の高級石材、北木石でしたので、一度工場にてクリーニングさせていただきましたところ、非常に綺麗な状態に仕上がりました。

その墓石に合わせ、囲いの石やお塔婆立てなどを施工させていただきました。

ご法要の際に、「綺麗になり、お参りしやすくなった」と言っていただけ、とても嬉しかったです。

ご依頼いただきまして、本当にありがとうございました。


林様

この度、丸亀市の自治会墓地様にて、お墓のリフォームをさせていただきました。

お墓自体は、以前弊社にて施工させていただきましたが、囲いの石と霊標をご用命いただきました。

お墓は香川県が誇る最高級石材の庵治石(特級品)でございましたので、それに合わせ霊標も庵治石で作製し、お墓もクリーニングさせていただきました。

お引き渡しの際、「綺麗になった」と皆様にお喜びいただけましてとても嬉しかったです。

お打ち合わせの際にも、いつも笑顔でご対応していただきまして本当にありがとうございました。今後とも、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

担当 越智怜子


山崎様

この度、まんのう町の墓所にてお墓のリフォーム工事をさせていただきました。

とても広い墓所で、元々あった樹木を整備し、草が生えにくくなるよう、コンクリートを打設し、その上に玉砂利を敷き詰めました。

参道も新しく作らせて頂き、そして墓所の周囲にフェンスを施工させて頂きました。

ご完成を見ていただいて、「とても綺麗になったよ。」と言っていただけまして、心から嬉しかったです。

今後も、お気付きの点などございましたら何なりとお申し付けくださいませ。

担当 秋山怜子


横川様

この度、丸亀市の由緒あるお寺様にて、お墓の移転や歌碑などご依頼いただきました。

かなり広い区画に、新しく玉垣付の囲いの石を新設しお参りしやすい空間をコーディネートさせていただきました。

敷地内には防草サンドを使用し、夏場でも草が生えにくくなっております。

お打ち合わせの際は、いつも笑顔で色々な楽しいお話をたくさん聞かせていただきありがとうございました。

ご法要の際、「すごくお墓が立派に見える」とお喜びいただけましてとても嬉しかったです。

担当 秋山怜子


秋山様

この度、丸亀市内の歴史あるお寺様にてお墓のリフォームをご依頼いただきました。

お花立に水抜き穴がなかったため、お参りの際お掃除が大変だったとの事で、お花立の側面から小さな穴をボーリングし水抜きの穴を作成いたしました。

そしてこの度のリフォームで一番お喜びいただけたのは、お墓のクリーニングです。水垢は勿論、ペイントも入れ直しました。

お引渡しの際「とても綺麗になった」と言っていただけ、私もとても嬉しかったです。

今後とも、末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。

担当 秋山怜子


合田様

この度、琴平町の町営墓地にてお墓の移転工事をさせていただきました。

元々の区画は階段の傾斜がきつく、なかなかお墓参りに行きづらいとのことでしたので、お参りしやすい区画に移転させていただきました。

その際、お墓を工場に持ち帰り、磨き直し、石製のおロウソク立てなどを設置することにより、よりお参りしやすい空間をコーディネートさせていただきました。

「まるで新品になったみたいに綺麗」とお喜びいただけ、私もとても嬉しかったです。

今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。

担当 秋山怜子


奥田様

この度、丸亀市の自治会墓地様にてお墓のリフォームを担当させていただきました。

お墓の傾きが気になっているとご連絡を頂き、囲いの石からお墓まで工場に持ち帰り、クリーニングも合わせていたしました。

基礎工事の際も、現場まで足を運んでいただき誠にありがとうございました。

完成の際は、とても綺麗になったとお喜びいただけまして私もとても嬉しかったです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

担当 秋山 怜子


松井様

この度、丸亀市の市営墓地にてお墓のリフォームをご依頼頂きました。

もともとはコンクリートの外柵でしたが、今回、愛媛県産大島石にて囲いの石を施工させて頂きました。

お墓本体は、35年経っているとは思えない程、綺麗にお手入れされている香川県産庵治石(細目)でしたので、クリーニングと共に、霊標やお塔婆立て、拝石、物置石を庵治石で作製させて頂きました。

ご法要の際、皆様にお喜び頂けまして、私も大変嬉しかったです。

今後とも、末永いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。

担当 髙原 瞳


西本様

この度、丸亀市の市営墓地にて、移転のお墓を施工させて頂きました。

工場にて、お墓や燈籠を綺麗にクリーニングし、正面の文字などに白色のペイントを入れ直しました。

お引渡しの際、「お墓が新しく建てたように綺麗になった」と言っていただけ、本当にうれしかったです。

今後とも、末永いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。

担当 秋山 怜子


入江様

ビフォアー

アフター


この度は、お墓のリフォームをご担当させていただきました。

建て替えもご検討されておられましたが、元々のお墓が、上質の庵治石でしたので、建て替えではなく、リフォームという形でご提案させいただきました。

お墓を再研磨し、ご納骨室がなかったため、新しくご納骨室とお水鉢を作成し、お参りしやすい空間をコーディネートさせていただきました。

お引渡しの際、非常にお喜び頂けまして、私もとても嬉しかったです。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


担当 髙原 瞳


このページの先頭へ